ザ・ジャガーズ橋アキラはサラリーマン集うライブバー経営

公開日: 更新日:

 60年代後半のGS黄金期。ザ・ジャガーズは67年、「君に会いたい」でデビューし、翌年、「キサナドゥーの伝説」が大ヒットした。きょう登場の橋アキラさん(64)は、70年から活動を停止する71年末までの2年間、同グループのボーカルとして活躍した。今どうしているのか。

「いらっしゃい。カウンターに座ってよ」

 六本木交差点すぐの飲食店ビル4階のライブバー「プチタブロー」を訪ねると、橋さんが待っていた。

「店を始めたのは35年前の79年ね。最初は今の東京ミッドタウンそばにあった11坪のハコで、14年前に移転してきた。15坪、6席のカウンターを含めて30席だよ」

 横に長い店の左奥にはステージが。天井のミラーボールがキラキラ回転し、雰囲気は70、80年代だ。

「毎晩8時に開店し、深夜までってのが基本スタイル。お客さんの入り具合に応じて2、3回のミニライブをやってるけど、ステージ脇にギターが6本とドラムがあることでも分かるように、お客さんの飛び入り演奏も大歓迎だよ。オヤジバンドブームが続いてるらしく、管理職風のサラリーマンが部下を連れて来て、自慢げに腕前を披露するなんて光景もしばしばだね。あと、お客さん同士でセッション大会になっちゃうのも珍しくない。ロック、フォーク、ポップス、シャンソン、カントリー&ウエスタンとジャンルも問わず、ボクも手が空いてれば参加する」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋