重松清 中上健次に目かけられた早稲田四畳一間の下宿時代

公開日: 更新日:

「書き続ける意思」と題した卒論は、「群像」の新人文学賞評論部門に応募して、2次選考までいったんだよ。だから「俺、わりとできるじゃん」と思ったのは記憶にある。段落の合間に<そろそろ先を急ごう>とか、読み手を意識するフレーズを一丁前に挟んだりして。読み返すとオイオイって気恥ずかしくなるけれど、この頃からプロ意識のかけらみたいなものはあったのかな。おそらく。

■早稲田大学に入って、早稲田文学を卒業した

 エラソーなことをいっても、当時はどこにでもいる中途半端なダメ学生だった。ガキの頃から作文だけは人より長けているっていう自負はある。なのに、なぜ、いまの俺はこんなに冴えないのか。そんなふうに将来の展望が見えず、何をしたいのかすら分からずに悶々としていたんだ。それが、たまたま学部の掲示板にあった「『早稲田文学』学生編集員募集」という一枚の貼り紙に気づいて、運命が、人生が、変わった。当時の早稲田文学は編集委員制度で、その中に中上健次さんもいて、本当にかわいがってもらったよ。いま思い起こせば、田舎者だったからかな。ポツポツと出始めたおしゃれなカフェバーなんか行かず、朝まで飲んでホワイトを2本ぐらい開けちゃってという大学生が好きだったんじゃないかな。試験の日も赤塚不二夫さんらが行きつけの寿司屋で朝まで飲んでて、「中上さん、ボク、これから試験なんです」と言ったら、上寿司の折り詰めを持たせてくれた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い