五木寛之氏「親鸞の最後は無造作に書く。それは決めていた」

公開日: 更新日:

 僕は昔から、作者が小説を書くんじゃないと言っているんです。数多くの人が心の中で夢見ながら作っている物語があって、そういうものを形にして表し、投げ返すのが作家であると。作家は代理人なんですよ。僕は作家というのは恐山のイタコと同じだと思っている。特に大衆文学というのは、ひとりの作家の個性とか才能を発揮するものではなく、そこに宿る木霊というか、その背景には物語を紡ぐ100万人の作家がいる。そんなふうに考えてきたんですね。

――その辺も「他力」ということなのでしょうか。

 他力ってのは呼び声なんですよ。こちらから働きかけるんじゃなくて、「おいこっちを向けよ」と呼ばれる。ですから、今後もそういう声が響いてきて、後ろから他力の風が後押ししてくれれば、80を過ぎても、またひと働きすることがあるかもしれません。

――それにしても、五木さんは大変お元気ですが、どんな生活で執筆活動をされているんですか?

 夜更かしですから、大体、12時ごろから仕事を始めて朝5時に終わって6時ごろ寝るというのがパターンです。夕方から各社との打ち合わせやインタビューですね。完全な夜行型で、健康法には興味はありますが、常識的な健康法とはまったく正反対。食べたい時に食べるし、食べないときは1日でも2日でもまったく食事をしないこともありますし、夜中にラーメンを食べることもある。野生動物のような暮らしです。よくここまでもったと思います。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い