著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

目玉なき紅白がかすむ「わが心の大阪メロディ~」の充実

公開日: 更新日:

流行語大賞」も「今年の漢字」も発表され、2015年を総括する企画が続いている。そんな中、恒例の「わが心の大阪メロディ~」(NHK大阪)が15日に放送された。

 第15回を迎える今年は波瑠友近の「あさが来た」コンビが司会を担当。今、話題沸騰の朝ドラのヒロインが司会をするとはなんともぜいたく。さらに、その主題歌「365日の紙飛行機」をAKB48が朝ドラのセットから歌い、ナレーションを担当する杉浦圭子アナも登場するという、ファンサービスも満載。

 さらに、目玉のない紅白の助っ人として出演が決まった小林幸子が、日本一の超高層ビル「あべのハルカス」の展望台で大阪万博のテーマソング「世界の国からこんにちは」を熱唱。こちらを紅白にしてもいいくらい。

 波瑠がファンでいつも聴いているという奇妙礼太郎とのこぎり演奏家のサキタハヂメによる「蘇州夜曲」などここでしか見られないコラボもあって、1時間10分ほどの番組はかなり楽しめた。

 なにより波瑠の司会がよかった。生放送にも緊張せず、堂々として落ち着いた司会っぷりに「びっくりポン!」。紅白の司会も波瑠にやらせれば、朝ドラの勢いにあやかれたのでは。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」