著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

目玉なき紅白がかすむ「わが心の大阪メロディ~」の充実

公開日: 更新日:

流行語大賞」も「今年の漢字」も発表され、2015年を総括する企画が続いている。そんな中、恒例の「わが心の大阪メロディ~」(NHK大阪)が15日に放送された。

 第15回を迎える今年は波瑠友近の「あさが来た」コンビが司会を担当。今、話題沸騰の朝ドラのヒロインが司会をするとはなんともぜいたく。さらに、その主題歌「365日の紙飛行機」をAKB48が朝ドラのセットから歌い、ナレーションを担当する杉浦圭子アナも登場するという、ファンサービスも満載。

 さらに、目玉のない紅白の助っ人として出演が決まった小林幸子が、日本一の超高層ビル「あべのハルカス」の展望台で大阪万博のテーマソング「世界の国からこんにちは」を熱唱。こちらを紅白にしてもいいくらい。

 波瑠がファンでいつも聴いているという奇妙礼太郎とのこぎり演奏家のサキタハヂメによる「蘇州夜曲」などここでしか見られないコラボもあって、1時間10分ほどの番組はかなり楽しめた。

 なにより波瑠の司会がよかった。生放送にも緊張せず、堂々として落ち着いた司会っぷりに「びっくりポン!」。紅白の司会も波瑠にやらせれば、朝ドラの勢いにあやかれたのでは。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束