うつ克服、感情移入…ユースケ・サンタマリアの演技の根幹

公開日: 更新日:

 9年ぶりの連ドラ主演が決まった。51年半の歴史を持つ“昼ドラ”に代わり、4月からスタートする“オトナの土ドラ”第1作「火の粉(仮)」(東海テレビ・フジテレビ)で、狂気を秘めた元殺人犯を演じる。

 無罪判決を下した元裁判官にあふれんばかりの感謝で接するが、次第に一家の周囲に不可解な事件が起こるというミステリアスなドラマだ。

 バラエティーでおなじみの明るくハイテンションなユースケとは真逆の役どころ。人間の深淵を描くノワール(犯罪)連ドラで新境地を開拓か。楽しみである。

 1971年、大分県大分市生まれ。本名は中山裕介。父はタクシードライバー、母は飲食店経営者。88年、両親の離婚後は母の元で育つが、離婚後も両親は連絡を取り合っていた。

 中1の時に、アメリカのミュージシャン・プリンスに夢中になる。モテたい一心で、中学の時はテニス部、高校ではフェンシング部に入部したが、部員に坊主頭を強いる体育会系に馴染めず退部。結成したバンドで人気者になるが、高校卒業と同時に解散。上京して、94年、ラテンバンド「BINGO BONGO」を結成し、ボーカルとMCを担当する。リーダーから「顔も名前も地味だから、ハーフにしておこう」という理由で「ユースケ・サンタマリア」と命名された。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み