オリ1位・藤川敦也 山本由伸の恩師も太鼓判、最速153km右腕を女手ひとつで育てた「看護師」の母
藤川敦也(オリックス1位・18歳・投手)
名前の由来は、元ヤクルトの名捕手・古田敦也氏。野球好きだった父・真一さんが名付けた。
真一さんは東海大五高(現・東海大福岡高)の右腕エースとして活躍。卒業後はビジネス関係の専門学校に進み、社会人になってからも草野球を続けた。やがて友人と共に居酒屋を開き、その店で後に妻となる七恵さんと出会い、結婚。2年後に長男として藤川が生まれた。真一さんと遊びの延長の感覚で野球に触れて育ち、小学1年からソフトバンクの「ホークスジュニアアカデミー」に参加。週1回、2時間ほど汗を流した。サッカーチームにも所属していたが、小4からは野球一本に。「穂波ブルースカイ」の門を叩いた。
一家が野球中心に回り始めた直後、夏のある日のことだった。
「主人が突然、『頭が痛い』と。病院の診断は、『頚椎動脈解離』で、血管にこぶのような血栓ができていたようです。医師からは『生まれつきこういう人もいます』と説明があり、主人の様子も落ち着いていたためか、ひとまず処方された薬を飲み、経過観察することになりました。他の病院でセカンドオピニオンを受診していればと、悔やんでも悔やみきれません」(七恵さん)
2日後の早朝、真一さんの容体は急変する。午前5時、藤川の弁当を作っていた七恵さんは、トイレから大きな物音が聞こえた。駆けつけると、真一さんが倒れていた。救急搬送された病院の診断は、くも膜下出血。10日間ほどの懸命な治療も、帰らぬ人となった。
七恵さんは病院で看護の仕事をしながら藤川と6歳下の妹を女手ひとつで育てた。どれだけ慌ただしく過ごしていても、仕事の合間や家事の手を止めたとき、ふと涙がこぼれることがあった。藤川は多感な時期。大好きだった父を失い、塞ぎがちになった。
「家ではいつもひょうきんなことをして家族を笑わせていましたが、それがまったくなくなった。そんなある日、学校から『敦也君がケンカをした』と連絡が入ったんです。優しい子で、これまでそんなことが一度もなかっただけに、ハッとしました。泣いてばかりはいられない。子供たちのために、自分がしっかりしなければいけない。そこで現実にちゃんと向き合うことができました」(同)
平日は朝6時に起きて子供たちの朝食を作り、幼い娘の身支度を整えて保育園へ送る。仕事を終えると、延長保育が終わる午後7時に間に合うように迎えに行き、急いで帰宅。夕食を作り、洗濯機をスイッチオン。娘を寝かしつけたあとは、藤川の泥まみれのユニホームを手洗いする。朝と晩は米を3合炊き、骨を育てるためにと冷蔵庫から牛乳は絶やさなかった。


















