著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

定年退職後スキルを活かすなら…高齢者歓迎のシルバー人材センター

公開日: 更新日:

 地域の人たちの健康を守り、さまざまなイベントを企画している人といえば市区町村の保健師だ。自営業者など国保を対象とした健診とそのフォロー、妊婦さんのケア、子育て支援、精神保健など幅広い層に関わっている。

 いずれも難しい仕事だが、特に頭を悩ませる問題のひとつが「趣味も社交性もない高齢者」の健康についてだ。

 男性、中でもサラリーマンを定年退職して間もない人は、地域になかなか溶け込められない。そんな彼らを放置していると、運動不足で生活習慣病が悪化する恐れがある。これではいけないと健康教室や地域イベントへのお誘いをするのだが、参加者の多くは女性ということもあり男性は参加したがらない。無理もない、長年「会社」という別世界で経験を積み重ね、それなりの地位も築いてきたのに、みんな揃ってお遊戯的な内容では拍子抜けしてしまうからだ。実際、行政の高齢者向けイベントはその傾向が強い。

 自分の親を頭に浮かべ、確かに地域に溶け込めていないなーーと感じたら、おススメしたいのが、シルバー人材センターへの入会だ。ここは定年退職などで埋もれてしまう高齢者の能力を地域のために役立て、報酬(配分金)を得ることができる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み