「信長協奏曲」大ヒット 続々公開“異色時代劇”の魅力とは

公開日: 更新日:

 今年の映画界最初の驚きが「信長協奏曲(ノブナガコンツェルト)」の大ヒットである。最終興収で45億円近くが見込まれる。これは2010年以降の時代劇としては「るろうに剣心 京都大火編」(52億2000万円)に次ぐ。

「信長協奏曲」だけではない。今年は時代劇の公開が続く。今後、阿部サダヲ主演の「殿、利息でござる!」(5月14日公開)、中村勘九郎主演の「真田十勇士」(9月)、佐々木蔵之介主演の「超高速!参勤交代 リターンズ」(秋)といった作品が並ぶ。

 時代劇というと、どうしても重々しい正統派の作品を想像するが、最近はいささか様相が違っている。コミック原作だったり、派手な殺陣や権力抗争とは無縁の武士や庶民の生活を描く作品も出てきた。これらは比較的、歴女はじめ若者層に受け入れられやすい。

 とくに後者の傾向で言えば、「武士の家計簿」(10年)や「超高速!参勤交代」(14年)のヒットを経て、「殿、利息――」と「超高速――」の続編が今年公開の運びになったと言える。

 こうした傾向のひとりのキーパーソンが「武士の家計簿」と「殿、利息――」の原作者である歴史家の磯田道史氏だろう。磯田氏は生活者の視点を作品に取り入れる。それが硬質になりがちな時代劇の作風に風穴をあけたのである。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ