著者のコラム一覧
ラリー遠田お笑い評論家

1979年、愛知県名古屋市生まれ。東大文学部卒。テレビ番組制作会社勤務を経てフリーライターに。現在は、お笑い評論家として取材、執筆、イベント主催、メディア出演。近著に「松本人志とお笑いとテレビ」(中央公論新社)などがある。

ビートたけし “毒舌芸”のルーツは幼少期とヒモ時代にあり

公開日: 更新日:

 そんな彼の唯一の楽しみは、もっと貧乏な同級生を見つけてとことん悪口を言うことだった。子供の悪口は容赦がなくて残酷だ。それが面白がられると、みんなが彼の真似をして悪口を言うようになった。のちに日本中を席巻するたけしの毒舌芸は、この頃に下地ができていたのだ。

 明治大に進学してからも、すぐに学校には通わなくなってしまった。将来への夢も希望もなく、喫茶店のボーイをはじめ、いろいろな仕事を転々としていた。この頃、金持ちの中年女性に声をかけられ、ヒモになったこともあった。彼女の住む青山のマンションに出向き、1日1500円の食費だけをもらっていたのだ。

 当時、社会からドロップアウトした「フーテン」と呼ばれる若者が新宿の盛り場にはたくさんいた。たけしもそんな有象無象の一人に過ぎなかったのだ。ずっとため込んできた鬱屈した感情が、マグマのように噴き出して芸人ビートたけしを形作ることになった。怖いもの知らずの彼の毒舌芸のルーツがここにある。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束