著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

来年には中学生 芦田愛菜に迫る「役者か学業か」決断の時

公開日: 更新日:

 ドラマの成績が常にニュースとなる昨今。「朝ドラ」のように高視聴率は必然的に話題になるが、逆に低視聴率も際立つと好奇な目が向けられる。主演から内容まで批判が喧伝され、低視聴率が加速する悪循環に陥る。ドラマは当たれば主役の評価は上がり、次につながる。半面、外れれば全責任を負うようなリスクを伴う。

 4月の改編期。芦田愛菜(11)主演ドラマ「OUR HOUSE」が初回から1桁の視聴率と大苦戦している。芦田は3歳で芸能界入り。6歳の時に一躍、注目されたのが5年前のドラマ「マルモのおきて」だった。今回と同じフジテレビの日曜9時台というのも皮肉であるが、主題歌もヒット。その年の「紅白」にも共演の鈴木福君と出演。「天才子役」と評された愛菜ちゃん人気は最高潮に達し、「子役ブーム」の立役者となった。

 役者でも歌手でもピークに到達すると、その後のプレッシャーも大きくなるもの。特に子役は役のイメージが定着することで、次なる役の期待感が高まり、うまくいかないことは少なくない。芦田も一時、低迷したが、「もう一度ヒットを」と周囲からの期待も膨らむ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議