低迷期の森脇健児を走らせた 師匠・西川のりおの「金言」

公開日: 更新日:

 おかげさまで、タモリさんの「笑っていいとも!」(フジテレビ系)をはじめ、「夢がMORI MORI」(同)などピーク時はレギュラーを12本抱えて大忙し。ところが、97年ごろから徐々に仕事がなくなり、98年にはKBS京都ラジオのレギュラーが1本だけ。それでいったん京都に引っ越して、関西ベースで仕事をすることにしたんです。

 仕事が減ったのは“燃料切れ”が原因です。実力が伴わないまま名前だけ売れて、それに乗っかって仕事をしていましたが、いつまでも続けられるほど芸能界は甘くない。要するに飽きられたってことです。

 失意のうちに関西に出戻り、かといって、すぐに仕事があるわけでもない。それどころか、約9年、東京をメーンにしてましたから、一からではなくマイナスからのスタートでした。仕事がないから、収入もない。ポツポツ入るバラエティー番組や企業イベントの司会で食いつなぎながら、3年ほどは貯金を切り崩しての生活でしたね。

 そんな時にいただいたのが「赤坂5丁目ミニマラソン出場」でした。中学、高校時代は陸上部に所属し、100メートル走でインターハイにも行ってる。だからもともと走るのは得意。京都に引っ越してからも毎日10キロのジョギングを欠かしませんでしたから、僕にぴったりの番組だったんです。それで、優勝することができて、「森脇健児、健在」も大きくアピールできた。その時に師匠から言葉をいただいたわけです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”