追悼ルポ 西寺郷太氏がプリンスの郷里で見た“伝説の起源”

公開日: 更新日:

 死因、未発表作、そして10億ドル超といわれる遺産の行方……。4月に急逝した米人気ミュージシャン、プリンス(享年57)にまつわる報道や臆測が後を絶たない。「プリンス論」(新潮新書)の著者でノーナ・リーヴスのシンガー、西寺郷太氏(42)は今回の訃報を受け、プリンスの郷里を訪れた。実際に現地を歩いて感じたことは――。

 ◇  ◇  ◇

 米ミネソタ州の中核都市ミネアポリスの中心部から車で約30分。チャンハッセンという田舎町にプリンスのスタジオ、ライブハウス、そして自宅を兼ねた「ペイズリー・パーク」がある。

 僕は今回、プリンスが人生の多くを過ごしたミネソタを初めて訪れた。チャンハッセンは治安も良く、全米で「住みたい町ベスト3」に選ばれたこともある。同州の白人比率は85%超で(米国全州の平均は75%)、1970年代に至っては97%と突出。圧倒的な白人文化に囲まれて育ったからこそ、数少ない同世代の黒人たちが集結するチャンスがあった。

 プリンスを筆頭に、ジャム&ルイスやモーリス・デイら黒人音楽のスーパースターたちは同じ高校に通った仲。まるで日本漫画界のレジェンドを多く輩出した「トキワ荘」のように70年代のミネアポリスには若き才能が集中し、切磋琢磨し合った。そしてのちに彼らの音楽は「ミネアポリス・ファンク」と呼ばれ、世界中に伝播した。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋