追悼ルポ 西寺郷太氏がプリンスの郷里で見た“伝説の起源”

公開日: 更新日:

 死因、未発表作、そして10億ドル超といわれる遺産の行方……。4月に急逝した米人気ミュージシャン、プリンス(享年57)にまつわる報道や臆測が後を絶たない。「プリンス論」(新潮新書)の著者でノーナ・リーヴスのシンガー、西寺郷太氏(42)は今回の訃報を受け、プリンスの郷里を訪れた。実際に現地を歩いて感じたことは――。

 ◇  ◇  ◇

 米ミネソタ州の中核都市ミネアポリスの中心部から車で約30分。チャンハッセンという田舎町にプリンスのスタジオ、ライブハウス、そして自宅を兼ねた「ペイズリー・パーク」がある。

 僕は今回、プリンスが人生の多くを過ごしたミネソタを初めて訪れた。チャンハッセンは治安も良く、全米で「住みたい町ベスト3」に選ばれたこともある。同州の白人比率は85%超で(米国全州の平均は75%)、1970年代に至っては97%と突出。圧倒的な白人文化に囲まれて育ったからこそ、数少ない同世代の黒人たちが集結するチャンスがあった。

 プリンスを筆頭に、ジャム&ルイスやモーリス・デイら黒人音楽のスーパースターたちは同じ高校に通った仲。まるで日本漫画界のレジェンドを多く輩出した「トキワ荘」のように70年代のミネアポリスには若き才能が集中し、切磋琢磨し合った。そしてのちに彼らの音楽は「ミネアポリス・ファンク」と呼ばれ、世界中に伝播した。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する