監督手腕にも疑問符 アンジ―「不屈の男」低空飛行のワケ

公開日: 更新日:

 やっぱり――。ネットをはじめ「反日だ」といった批判の声が相次ぎ、日本でお蔵入りしそうになった米映画「不屈の男 アンブロークン」(アンジェリーナ・ジョリー監督)がようやく封切りとなったが、サッパリ盛り上がらない。国内で一番早い上映となった「シアター・イメージフォーラム」(東京・渋谷区)。公開初日(6日)こそ劇場前で列をなす観客の姿が見られたが、翌7日夕の上映回は全108の客数に対し、入りは6~7割程度。本国の公開から出遅れること1年2カ月、お世辞にもヒットとはいえない状況なのだ。

 原作は、第2次世界大戦で日本軍の捕虜となった元五輪選手ルイ・ザンペリーニの半生を描いたノンフィクション。その中に日本兵が人肉を食べるといった過激な記述があるため、映画でも描かれるのではないかと物議を醸した。そんなあらぬ噂は実際に本編や試写を見た人々によるレビューによりかき消されたが、逆に、作品の全容がダダ漏れ状態に。米アカデミー賞で3部門にノミネートされるも結局無冠に終わったことも重なり、公開前から人々の関心が薄れてしまった不運な作品といえよう。

 肝心のアンジー監督の手腕もビミョーだ。映画批評家の前田有一氏はこう言う。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然