名物TVマンが語る<下> 明石家さんまの口の堅さは芸能界一

公開日: 更新日:

 そんな調子で1989年、さんまさんの「おもろない」という鶴の一声で800万円かけて作った番組セットがお蔵入りしたのです。フジテレビは「ひょうきん族」などバラエティー番組で独走し、潤沢な予算もあり、それが普通でしたが、日本テレビでは大事件でした。担当者だった僕は大道具さんに平謝り、社内では始末書もの。肩身の狭い思いをしました。でもそれが僕に対するさんまさんの信頼につながり、次第に認められるようになっていったのです。

 さんまさんは芸人・役者以外のことはやらないことも徹底していて、政治は話題にしない。バスケや海外ゴルフやヨーロッパサッカーに詳しく、ボクシングのモハメド・アリの生きざまなどから実はスポーツを通して世界を見ています。でも「事情を知らん(知らない)俺が話しても中途半端になるで」といって専門外の話は一切しない。それが「さんま美学」なのです。

 人間関係も同じで、大物タレントだろうが一兵卒だろうが、恋愛話も人生相談も何でも聞いてくれて、小さな不幸にはケタケタ笑う。オモロイ部分だけをエッセンスとしてネタにすることはあるが、それでいて核心に触れることは絶対語らない。悩みも「ウン、ウン、ウン……しゃーないなぁ!」と流してくれる。だから他で話せないこともさんまさんの前なら話せるし、スッキリする。SMAPの木村くんも中居くんも騒動の最中に誰にも言えない心の内を語っていたんじゃないかと思います。おしゃべりそうに見せて一番口が堅い、もしもさんまさんが真相を語ったら芸能界がひっくり返ることがいくつもあると思います。さんまさんの楽屋はいつも人が集まり、僕たちスタッフも何かさんまさんに楽しんでもらえるオモロイ話を手土産にもっていきたい気分になる。まるで“アリ地獄”のような(笑い)吸引力が明石家さんの魅力なのです。(おわり)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた