著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

スキャンダル対応がカギ 元SMAP中居正広が歩む大物への道

公開日: 更新日:

 卓球張本智和と将棋の藤井聡太の2人の14歳が旋風を巻き起こしている。今年のキーワードは「初」と「史上最年少」にあるようだ。芸能界でもそんな現象が見られる。

 バラエティー番組の司会者にとって自分の名前を冠にすることはステータスといわれる。現在、冠番組を持つタレントは71歳のタモリを筆頭に北野武、笑福亭鶴瓶明石家さんま所ジョージと60代が続き、次に53歳の松本人志がいる。そこにSMAPの肩書がとれた44歳の中居正広が冠番組最年少タレントとして加わった。中居はアイドル界から司会者への転身。これも初。冠番組はタレントとしての中居を高評価する証し。ジャニーズでも「嵐」を筆頭にグループ名の冠番組はあるが、個人名の司会は中居が初だろう。

 ジャニーズは伝統的に「初」にこだわっている事務所の印象が強い。CD発売に際し、「初登場1位」が日常茶飯事。最近もジュニアの子が「映画初出演」の記事が載った。後輩の初は事務所の力によるところが大きいが、中居は個の力だけに事務所への貢献度も高い。中居はSMAPで活動中からすでに「タレントとしての才能は別格」と業界内でも評価は高かった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束