社会派映画「デトロイト」 なぜ賞レースで黙殺されたのか

公開日: 更新日:

 アメリカでは、白人警官による黒人への過剰な暴力がニュースになるのはしょっちゅうだ。暴動を繰り返してきた黒人への恐れと差別意識がその背景にあるといわれるが、その原点というべき50年前の黒人虐待事件を描いた映画「デトロイト」が公開され話題になっている。

「ハート・ロッカー」「ゼロ・ダーク・サーティ」の監督&脚本家コンビによる最新作。前2作同様、重厚なタッチの社会派ドラマで、キャスリン・ビグロー監督得意のバイオレンス描写も容赦ない。映画批評家の前田有一氏も作品の完成度の高さには舌を巻く。

「古い事件の映画化ですが、テーマがきわめて現代的で興味深い。もともと2014年にミズーリ州で起きた、白人警官による黒人青年射殺をきっかけに発生した黒人暴動に関心を寄せていたビグロー監督に、盟友で脚本家のマーク・ボールが50年前の史実を紹介して始まった企画です。あえて時系列順に虐待と尋問シーンを撮ることで俳優たちを精神的に追い詰め、演技を超えたすさまじい恐怖と痛みを観客に伝えることに成功しています」

 舞台は1967年のデトロイト。暴動で街が混乱する中、モーテルに集まった黒人の一人が悪ふざけでおもちゃの銃を鳴らしたところ、踏み込んできたレイシストの白人警官らに尋問されることに。やがて警官の常軌を逸したサディストぶりはエスカレート、歴史に残る惨劇の一夜が幕を開ける。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然