著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

沼地に首まで嵌っていく“カジノ狂い”が増えるのは明らかだ

公開日: 更新日:

 そんな時に、どんなやつらが何の魂胆で言い出したか知らないが、モリカケの決着もついていないまま「カジノリゾート実施法案」なんていう“泥沼引きずり込み法案”だけはしっかり衆院で可決され、さらに参院も通して成立させようと、与党は国会の延長まで採決してしまいやがった。「多数決」ほどロクなものはない。デモクラシーの語源の「デモス」は大衆、「クラチア」は支配するということで「法の制約なしに政府より人民たちの意志を通す」というのが元の意味だ。だから、“バカが多数”だと、バカを通してしまう。少数尊重どころか、異議を無視して何でも片っ端から強行採決してきたのが、与党自民の多数決の屁理屈だ。

 屁理屈どおり、ギャンブル依存症人間が増えようが、生活を賭け過ぎて家族まで崩壊しようが、借金しまくり人が増えて首を吊ろうがそんなことは後回しで、政治家どもだけで決めようとしている。「働き方改革」も決めるつもりか。博奕好きは週3回カネをすりに行くぞ。その家族はリゾート施設に泊まりこみでカネを落とし、運営する民間企業は代貸になり、“国と胴元になって儲ける”のがカジノだ。マカオや韓国ウォーカーヒルやラスベガスに行く金も暇もないフリーターや日雇い労働者にももってこいの場になる。いくら、通い日数を制限されても待ち焦がれて行くだけ。ネットゲーム依存症者が日本には大人だけで400万人以上いる。沼地に首まで嵌まっていく「カジノ狂い」が増えるのは明らかだ。議員どもの多数決はもう阻止できない。だから、沼地に行くズブズブのやつには1円も貸さないように。共倒れるだけだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束