小島一慶さん<1>「いいアナウンサーを目指しなさい」と…

公開日: 更新日:

 70年代は深夜ラジオが最も輝いていた時代。カメ&アンコーの「オールナイトニッポン」(ニッポン放送)、みのもんたの「セイ!ヤング」(文化放送)、そして「パックインミュージック」(TBSラジオ)がしのぎを削っていた。今回登場するのは、そのパックで大活躍した小島一慶さん(73)だ。

 声は年を取らないといわれるが、小島さんほど変わらない人も珍しい。「やあ、やあ」とあの人懐こい笑顔で登場した小島さんだが、幼少期は貧しい家庭で、父親を知らずに育った。 

「母には『お父さんは戦争で死んだ』と告げられていましたが、そうじゃないことは幼心にも、うすうす感じてました。妻子ある男性との許されぬ仲でした。母は僕を育てるために外に働きに出て、僕は祖父母の元で育てられた。祖母がかわいがってくれたため寂しい思いこそしませんでしたが、祖父が大酒飲みで、事業に手を出しては事あるごとに失敗していた。もともとは満州でビアホールを経営していたやり手の実業家だったのに、戦争で全てを失った。傷心で引き揚げてきた先が、祖母の実家の長崎です。今にして思えば、祖父が自暴自棄になって酒に逃げた気持ちも分からなくもない。まあ、そんな家庭で育ちましたから、『将来は普通のサラリーマンにはなれないだろう……』と思っていました」

  そんな一慶(本名は、かずよし)少年の最初の夢は浪曲師だ。

「小2の図画工作の授業で、『僕の夢』という課題で絵を描かされたのです。僕が描いたのが浪曲師。なにしろ、最初に買ったレコードも広沢虎造でしたから。それが中学に入った頃から演劇に夢中になり、長崎東高校時代も演劇漬け。当時、長崎西高校には、後に寺山修司さんと天井桟敷を結成する劇作家の東由多加(00年没、享年54)がいて、“東の小島、西の東”で互いに張り合ったものです。ところが、高校の先輩に芸術座で菊田一夫さんの右腕として活躍していた方がいて、その先輩が『役者になっても20年は食えない』と言う。それからですね、アナウンサーを目指すようになったのは」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由