著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

地元ならではの「足」を活用し老親の外出機会を増やす

公開日: 更新日:

 あなたの親は一日のほとんどを家の中で過ごしていないだろうか。病気やケガ、要介護状態ならともかく、健康なのに行動範囲が家の中か庭先くらいといった日々が続くと、筋力や認知機能低下のリスクが高まり、寝たきりや要介護状態を招く可能性が高くなる。

 たとえガーデニングや自宅での映画観賞などの趣味を満喫しているとしても、たまには外出して社会や人と接する機会を持つことを勧めたい。そこでぜひ活用したいのが各地で行われている「高齢者の閉じこもり予防/外出支援」事業だ。

 これは既存の公共交通機関があれば、安価に利用できるパスを発行。公共交通機関の利用が困難な地域では他の移送手段を利用し支援するものだ。例えば──。

・富士急バスのシルバー定期券購入に対し2万円補助(山梨県上野原市)
・デマンド交通「おでかけ号」利用券10枚/年(栃木県下野市)
・バス・デマンド型乗り合いタクシー・タクシー共通利用券3000円分(兵庫県丹波市)
・定期的に周回している病院や自動車教習所の送迎バスに、空席があればルート内の任意の場所で乗り降りができるもの。無償(千葉県我孫子市)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった