著者のコラム一覧
クロキタダユキ

ドリーム(2016年、米国)

公開日: 更新日:

 米ソがシ烈な宇宙開発競争を繰り広げていた1960年代初頭。NASAに勤務する黒人女性キャサリンはズバぬけた数学知識で、女性として初めて宇宙特別研究本部に配属される。

 が、職場は白人男性だらけ。女性で黒人だけに冷遇され、用を足すにも有色人種用のトイレに40分かけて行く始末。彼女の才能を認めた上司ハリソン(ケビン・コスナー)は、その不当な扱いに気づき、白人用のトイレの鉄の札を破壊。その際に放った言葉だ。

 中心は、彼女を含む黒人女性3人。それぞれ差別にめげることなく、課せられた仕事を着実にこなしていく。彼女たちの夢と国家の威信をかけた有人宇宙飛行が巧みに重ねられながら、ドラマは進む。

 宇宙飛行士のグレンは、最新鋭のIBMコンピューターより、彼女がはじき出した落下位置の数字を信用し、見事にプロジェクトは成功する。国民的なヒーローの偉業を陰から支えたのが、彼女たちだ。

 ご機嫌なソウル音楽を担当したのは、大ヒット曲「ハッピー」で知られるファレル・ウィリアムス。BGMのテンポがよく、彼女たちの活躍が軽快にポップに描かれる。その軽快さも後押しし、彼女たちの姿がカッコよく、元気になる。彼女の功績が認められ、今ではその名を冠した建物がNASAにあるそうだ。

 仕事で落ち込んでいるときに見ると、前向きになれる作品である。

【連載】セリフ1つ読む映画

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ