著者のコラム一覧
吉川圭三映像プロデューサー

1957年、東京都生まれ。82年日本テレビ入局。「世界まる見え!テレビ特捜部」「恋のから騒ぎ」「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」などを手掛ける。現在、ドワンゴのエグゼクティブプロデューサー、早稲田大学表現工学科講師を務める。著書に「たけし、さんま、所の『すごい』仕事現場」(小学館)、「全力でアナウンサーしています。」(文藝春秋)がある。

大島渚編<前編>トカゲにぶち切れ「お前、どこの事務所だ」

公開日: 更新日:

 大島監督とは、私が大学生の時からの縁だ。うちの父はニューオータニのパーティーで大島渚監督を見つけ、初対面ながらアメリカで映画の仕事に就きたいという息子(私のこと)について相談したのだ。

「アメリカ留学もいいけど、これから日本のテレビはもっともっと面白くなる。私はテレビを勧めますね」

 と、とうとうと語ったという。「大島さんが言っていたが、テレビもいいらしいぞ」と父が言うので、この勧めに従い、どうにか日本テレビに入社したのだった。

 そして入社3年目に「日本映画80年スペシャル」という番組のスタッフとして大島監督の現場に入ることができた。冒頭、大島渚監督をお呼びし、疑似で映画撮影ロケ現場をつくり「よーい。スタート!」と言ってもらうことにした。新宿の高層ビルの間の広場でディレクターズチェアに座った大島渚監督が、大きなメガホンを取り上げ、やる気満々だ。

「よーい。スタート!」

 半径100メートルのOLやビジネスマンが足を止めるほど凄まじい咆哮だった。だが、この“大島砲”の勢いと反作用はトンデモなく、大島さん自身の座っている椅子が後ろに傾き倒れそうになった。それでも大島さんは「うーん。久しぶりに気持ちがいいね~」と上機嫌。そして私が入社した経緯などを話すと「ああ、そんな相談があった気がするね~。君だったか。テレビも映画も映像と音声。これからのテレビをもっと良くするために頑張ってほしい。今日は君に会えてうれしかった」と、固く両手で握手してくれた。大島渚監督はかくも熱くいつも真剣に生きている人だった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景