著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

「西郷どん」急失速の裏で「ポツンと一軒家」大成功の理由

公開日: 更新日:

 ところで、この日、横並びの番組はどうだったのか。

 日本テレビは19時から「DASHでイッテQ!行列のできるしゃべくり日テレ系人気番組№1決定戦2018秋」という4時間SP。人気番組の出演者が勢揃いで12.9%。

 フジテレビは「ボクシング井上尚弥戦」で8.4%、TBSは「世界バレー女子 日本×ドミニカ共和国戦」で10.3%とスポーツ特番が並んだが、驚いたのはテレビ朝日が日テレを抜き、14.0%でトップだったこと。

 番組は特番で何度か放送して好評だった「ポツンと一軒家」。10月からレギュラーになった1発目。18時30分から2時間半スペシャルが放送された。

 日本各地の人里離れた場所にポツンと存在する一軒家に、どんな人たちが、どんな暮らしをしているのか、ディレクターが航空写真を頼りに実際に訪ねて、その暮らしぶりを紹介する。

 時間に追われて生活している都会の人間にしてみれば、確固たる意志をもってポツンと一軒家に住み、自然の中で好きなことをしながら暮らす人は羨ましいということだろうか。

 これは土曜夕方に放送している「人生の楽園」にも通じるが、温故知新、ノスタルジーは視聴者のツボということか。それに気づき、舵を切ったテレ朝のチャレンジ、出だしは成功だ。

 次回からは19時58分スタート。NHK大河も日テレもウカウカしていられない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  4. 4

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    トップ清水賢治社長に代わったフジテレビの“アニメ推し”が目に余る

  2. 7

    参院選和歌山「二階vs世耕」は血みどろの全面戦争に…“ステルス支援”が一転、本人登場で対立激化

  3. 8

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  4. 9

    長嶋茂雄さんの引退試合の日にもらった“約束”のグラブを含めてすべての思い出が宝物です

  5. 10

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった