著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

拡散、アンチ、乱暴者…SNSでの“適当な距離感”どう取る?

公開日: 更新日:

 公的な場では、時に建前と本音をうまく使い分けなければならず、何でもかんでも書いたり投稿したりすればよいというものでもない。文章や画像を駆使したとしても、意図とは異なって伝わり、誤解を生んでしまうこともある。

 誤解、曲解をされた時にどう対処するのか。リカバリーを図るのか、放置や無視を決め込むのか。リカバリーへ向かうなら誰かの助けが必要となるのか、スルーするならどんなリスクが発生してくるか。仕事や学校、家庭生活でもしばしば起こる「問題」「悩み事」だ。

 こう考えていくと、SNSを使いこなして、自分なりの距離感を持つこととは、社会常識や身の処し方の訓練を受けるという側面があるかもしれない。炎上も場合によっては、「やらかし」に対する世間さまからのキツいお叱りと受け止めることができるのではないか。

 そもそも、友人知人や好意的な人たちに向けて発信しているつもりでも、意に沿わぬ拡散も含めて、同時にアンチや見知らぬ乱暴者の目にも触れることがある。SNSとの距離感を測り、その先にいるネットユーザーと心地良く付き合っていくとは、まさに社会と向き合って生きていくことに等しい。

 そう自覚すれば、やみくもに気持ちを垂れ流したり=丸裸になったり、憂さ晴らしのためだけに噛み付いて炎上させて回る=品の悪い振る舞いをするのはよくないことだとわかるだろう。

(つづく)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃