著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

2度目で辟易 石田ゆり子を襲った「忖度しろ」タイプの炎上

公開日: 更新日:

 自意識過剰な「本当の自分」を押し付けたり、極端すぎる自己表現をいきなり見せつけられても、見る人たちは単に驚いて否定に向かう。一般人の典型的な炎上の仕方である。芸能人や著名人の場合、仕事上の「芸名の自分」とプライベートの「本当の自分」とは、基本的には使い分けている。いわゆる、「仕事では丸裸にはならない」というものだが、そこを混同されて炎上が起きることも珍しくはない。

 もちろん、うかつにルールやマナー違反の画像を投稿して「バカップル」と指弾されるような脇の甘い芸能人や著名人もいるが、繰り返し同じカップルがやり玉に挙げられるように、あまたの中ではむしろ少数派だ。わざわざやる炎上マーケティングでなければ、性格とか持って生まれた脇の甘さだとしか思えない。

 さて、仕事としてプライベートをチラ見せしたことの揚げ足を取られ、上半期に続いて炎上してしまったのが女優の石田ゆり子(49)。今回は後に、彼女が一大決心を吐露するまでの騒動にまで発展してしまう。

 炎上したのは、石田のインスタグラムだった。もともとは「写真一枚と少ない言葉で近況報告ができるなら」とスタート、2016年10月の開設から2年間、毎日のように投稿があり、その数は原稿執筆時点で2000以上。ともに暮らす犬と猫の様子、ファッションなど石田の趣味嗜好についての投稿がメインで、それぞれ10万以上の「いいね!」がついたり、アップされた動画の再生が50万回を超えることも珍しくなく、屈指の人気SNSと言っても過言ではない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」