著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

SMAPに再結成の可能性は…活動休止と解散の違いとは?

公開日: 更新日:

 平成30年間のCD売り上げやカラオケ利用度の集計がJASRACから発表された。曲別で最も多かった楽曲にはSMAPの「世界に一つだけの花」が輝いた。

 解散騒動でさらにCDの売り上げが伸びるなどあったが、誰もが口ずさめる名曲は安倍首相からも紹介された。元号が「令和」に決まった4月1日、「世界に――」を持ち出し、「次の時代を担う若者たちが明日への希望と共に、それぞれの花を大きく咲かせることができる」と語った。平成を代表する楽曲とアーティストの名は時代を超えて語り継がれていくことになる。

「SMAPはファンの枠を超えたヒット曲がある。楽曲だけ見ても数々のグループを輩出するジャニーズのなかでもSMAPは別格だったことを痛感します」(音楽関係者)

 解散して丸2年。ファンの間からは依然として再結成待望論が出ているが、せめてメンバー5人による生歌を平成最後に聴きたいと誰もが思うものだが、かなうことなく平成は終わろうとしている。

 これが「解散」の重み――。活動「休止」ならいつでも再開できるが、解散は難しい。ジャニーズもいくつかのグループが解散しているが、唯一、再結成しているのはフォーリーブスしかいない。それも解散から24年経った2002年に再結成。約7年にわたり再活動した。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝