著者のコラム一覧
小手伸也

1973年、神奈川県生まれ、早稲田大学卒。劇団inner child主宰、作家、演出家、俳優、声優の何でも屋。出演作にてあらゆるスパイス(?)をふりまき、さらなる弾みをつけたいともくろむ“シンデレラおじさん”。4月期は月9ドラマ「SUITS/スーツ2」(フジテレビ系)、連続ドラマW「鉄の骨」(4/18スタート)、「いいね!光源氏くん」(NHK、土曜23時30分~)に出演。

山里さん&蒼井さんの結婚報道を見て思う「捨てる」の覚悟

公開日: 更新日:

 昨年10月に始まった当コラムもついに連載30回! 「続けることに意義がある」という信条のもと役者人生を歩んできた身としては、何事も始めたことには責任を持ちたい、この連載もまたしかり、というわけで小手伸也です!(華のある人生を過ごすその日まで)

 さて、そんな「継続」というテーマで最近、演劇人として動揺を禁じ得なかったニュースといえば、「演劇集団キャラメルボックス」の活動休止とその運営事務所の倒産。僕もかつて大手舞台制作会社の倒産に巻き込まれ、四十路にしてバイト生活を再開した過去があるので(皆さまご存じ)、金銭的な内情を思うと複雑な気持ちになるのですが、それ以上に「キャラメルボックス」という業界的にも一流のブランド、早稲田出身の先輩劇団として常に憧れの対象であり、多くの同業者に影響を与え続けた彼らですら「継続」は難しいこの時代に、改めて演劇界の未来を考えてしまいました(自分の劇団を10年近く休止している身で偉そうなことは言えませんが、復活は必ずあると信じています)。

 本当に続けたいことを続けるためには、何かを一度「手放す、捨てるという覚悟」も必要で、活動休止の決断もその一つの形だといえるでしょう。その文脈で、僕は山里亮太さんと蒼井優さんの結婚報道を思いました(唐突)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ