著者のコラム一覧
小手伸也

1973年、神奈川県生まれ、早稲田大学卒。劇団inner child主宰、作家、演出家、俳優、声優の何でも屋。出演作にてあらゆるスパイス(?)をふりまき、さらなる弾みをつけたいともくろむ“シンデレラおじさん”。4月期は月9ドラマ「SUITS/スーツ2」(フジテレビ系)、連続ドラマW「鉄の骨」(4/18スタート)、「いいね!光源氏くん」(NHK、土曜23時30分~)に出演。

山里さん&蒼井さんの結婚報道を見て思う「捨てる」の覚悟

公開日: 更新日:

 昨年10月に始まった当コラムもついに連載30回! 「続けることに意義がある」という信条のもと役者人生を歩んできた身としては、何事も始めたことには責任を持ちたい、この連載もまたしかり、というわけで小手伸也です!(華のある人生を過ごすその日まで)

 さて、そんな「継続」というテーマで最近、演劇人として動揺を禁じ得なかったニュースといえば、「演劇集団キャラメルボックス」の活動休止とその運営事務所の倒産。僕もかつて大手舞台制作会社の倒産に巻き込まれ、四十路にしてバイト生活を再開した過去があるので(皆さまご存じ)、金銭的な内情を思うと複雑な気持ちになるのですが、それ以上に「キャラメルボックス」という業界的にも一流のブランド、早稲田出身の先輩劇団として常に憧れの対象であり、多くの同業者に影響を与え続けた彼らですら「継続」は難しいこの時代に、改めて演劇界の未来を考えてしまいました(自分の劇団を10年近く休止している身で偉そうなことは言えませんが、復活は必ずあると信じています)。

 本当に続けたいことを続けるためには、何かを一度「手放す、捨てるという覚悟」も必要で、活動休止の決断もその一つの形だといえるでしょう。その文脈で、僕は山里亮太さんと蒼井優さんの結婚報道を思いました(唐突)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「転職者は急増」なのに「人材派遣会社は倒産」が増えているワケ

  2. 2

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  3. 3

    驚きの品揃え! ダイソーでほぼすべて揃う「防災グッズ」の実力は?

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    長嶋一茂はこんなにも身だしなみを意識している? VIOはもちろんアンチエイジングも

  2. 7

    大関・大の里すでに「師匠超え」の鋼メンタル!スキャンダル報道もどこ吹く風で3度目賜杯

  3. 8

    大関・大の里3度目優勝で期待される「大豊」時代の幕開け…八角理事長も横綱昇進に期待隠さず

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった! 企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ