宮迫と亮に暗部暴かれ…吉本は“芸人クーデター”で瓦解寸前

公開日: 更新日:

保身と銭ゲバ

 ビートたけしは、20日放送の「新・情報7days ニュースキャスター」(TBS系)で、「それ(闇営業)をやらなきゃ食えないような事務所の契約がダメなんだ。家族がいて食えないようにしたのは誰なんだと。だったら雇うなよ。最低保障くらいしろよ」と吉本を痛烈に批判。芸能文化評論家の肥留間正明氏はこう語る。

「土曜の会見で一夜にして流れが変わりました。吉本興業は宮迫ら以上に“会社の保身”にこだわっていたことが露呈した。十分な調査もせず、いきなり契約解除とは芸人に対する扱いとしては酷すぎる。もっともそれ以前にキチンとした契約さえしてないわけですよ。背景には6000人の芸人を抱え、問題を起こした芸人は即座にクビにして、自分たちは無関係だと言ってきた歴史があるわけです。まさに“トカゲの尻尾切り”。吉本興業を契約解除となることは、現在の状況では、実質的に芸能界永久追放を意味する。2人は決死の覚悟を持って会見に臨んだはずです」

 折しも、ジャニーズ事務所が「元SMAPの3人がテレビに出演できないように圧力をかけた」という理由で公正取引委員会から注意を受けたというタイミング。

雇用契約などに関しては労働基準局の管轄ですが、元SMAPの3人のように圧力をかけて仕事を干されることもありますから、今後、芸能界全体の“雇用と待遇の問題”は大いに議論されるべきです」(前出の松野弘氏)

 では吉本興業が“トカゲの尻尾切り”をしてまで守りたかったものは何なのか。肥留間氏が続ける。

「吉本興業は、NTTと組んで、教育コンテンツを発信するプラットフォーム設立事業を進めているんです。そこに官民ファンド『クールジャパン機構』から最大100億円の出資が予定されている。原資はもちろん税金です。安倍首相も吉本新喜劇に出演するなど吉本との蜜月ぶりをアピールしており、これに一枚噛んでいる。“闇営業問題”で裏社会との関係が見え隠れする吉本の企業体質に、財務省ではこのプロジェクトをこのまま進めていいのか疑問の声が上がっているそうです。吉本は会見を開くことで、これ以上、表に出したくない内部事情がさらされてプロジェクトが白紙になることを恐れたのです」

 所属芸人は徹底して使い捨てにし、国からはトコトン金を引っ張る“銭ゲバ体質”――。明石家さんま松本人志を筆頭に、今回の吉本の対応に疑問を持つ所属芸人が一斉に蜂起する可能性は十分にある。

 企業統治においてコンプライアンスが最重要視される令和の時代になっても“昭和”がまるで抜けていない吉本興業。起こるべくして起きた“芸人クーデター”である。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」