著者のコラム一覧
大高宏雄映画ジャーナリスト

1954年浜松市生まれ。明治大学文学部仏文科卒業後、(株)文化通信社に入社。同社特別編集委員、映画ジャーナリストとして、現在に至る。1992年からは独立系を中心とした邦画を賞揚する日プロ大賞(日本映画プロフェッショナル大賞)を発足し、主宰する。著書は「昭和の女優 官能・エロ映画の時代」(鹿砦社)など。

冒頭から涙が…観客の心揺さぶるレッドフォードの深い皺

公開日: 更新日:

 映画を見て画面に映る俳優の皺(しわ)に泣ける、そんな初めての経験をした。米映画の往年の大スター、ロバート・レッドフォードが主演した「さらば愛しきアウトロー」である。レッドフォードの顔に深く刻まれた皺を見た途端、涙がにじんできた。

 映画は冒頭、銀行に押し入り自動車で逃走するレッドフォード扮するフォレスト・タッカーなる男の目元をアップにする。ここで、その深い皺があからさまになる。次に全体の皺を写していく過程で涙は収まりがつかなくなった。

 多数ある彼のかつての作品で精悍(せいかん)な二枚目ぶりを知っている。しかし、だからといって皺だらけになったレッドフォードに何か憐憫(れんびん)のような思いを抱き、涙が出たというわけではない。正真正銘、皺そのものが見事なのだ。皺がレッドフォードの顔を以前にも増して風格あるものにしている。その魅力に涙腺が反応したとしかいいようがない。

 俳優の皺といえば、最近ではクリント・イーストウッドが知られる。ただ、イーストウッドの皺を見ても涙は出ない。彼の皺は役柄からの延長線上の証しのような趣があり、妙な安心感があるからだ。もちろん、イーストウッドの皺もまた見事だが、顔全体との一体感が強く、すんなりと受け止めることができる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々