著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

かまいたち・山内 しくじり上等の大ボケがブレイクへの道

公開日: 更新日:

 当然激怒されたが、山内は「『やったらあかん』っていうのは『やれ』っていうフリやと思った」(ナターシャ「お笑いナタリー」17年12月4日)というのだ。

 2007年に「ABCお笑い新人グランプリ」で最優秀新人賞を獲得すると、それまでの給料が倍増。翌月もさらに倍増していった。これならバイトを辞められると思ったのが“しくじり”だった。給料は5万円で上げ止まりし、結果、消費者金融で金を借り、首が回らなくなってしまった。

 そんな中、光明を見いだしたのが「ロケ」だった。当時、大阪では千鳥がロケを席巻していた。情報系ロケは芸人の仕事ではないという意識を覆し、「ロケでふざけたら自分たちの面白さを出せる」ものに変えていっていたのだ。

 そうした中、山内はあるロケでボケではなく、ただ暑くてジャケットを途中で脱いだ。それを編集で前後が入れ替わると、着ていたり着ていなかったりする。本来はいけないことだ。だが、それをスタジオの千鳥が面白がった。それから衣装を替えるというボケが生まれたのだ(集英社「週刊プレイボーイ」19年5月27日号)。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理