著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

芸能事務所に忖度するテレビ局は考え直す時期にきている

公開日: 更新日:

 吉本興業のお家騒動の陰に隠れてしまったが、芸能界全体に影響しかねない案件があった。きっかけは7月17日のNHKのニュース速報だった。「元SMAP3人のTV出演に圧力の疑い ジャニーズ事務所を注意 公正取引委」のテロップが流れた。

 速報するほどの大きなニュースではないと思うが、最近のNHKは民放並みに関心度の高いニュースは芸能でもトップ扱いする時代。それほどの関心事だとの判断だろう。ジャニーズは即座に「圧力をかけた事実はない」と対応。民放各局も同調するように圧力を否定したが、公正取引委員会が潜行下に調査していた結果、直接圧力はなかったものの恐れがあったとして注意にとどまった事実があったのは明白。確かに2年前にジャニーズ独立以後、草彅剛稲垣吾郎香取慎吾の3人は地上波の番組が次第に終了。地上波から3人の姿は消えていた。

「各局にも『なぜ3人を使わない』といった抗議もあり、視聴者の大半も不自然に映っていた。局内でも『おかしい』と思っている人も少なくない。民放に“襟を正して欲しい”との意図から公取やNHKに協力したとの見方です」(テレビ関係者)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束