著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

メガネは目線の邪魔になる…落語家も見た目は大切なんです

公開日: 更新日:

 8月も間もなく終わりですね。もう20年若かったらナイトプールに行けたのになぁと感傷的な気分の46歳、三遊亭鬼丸です。

 8月が終わると芸人の着物も夏物から秋冬物に替わります。夏物は絽(ろ)といい、薄手で涼しげな生地なんですが、実際着ている方はそんなに涼しくない着物なんです。まぁ見た目でお客さまには涼しげな感じを味わってもらう趣向ですね。

 見た目といえば、我々は身だしなみは当たり前ですが、他にも落語の邪魔にならないようにいろいろ気を使ってるんですよ。落語というのは見ている皆さんに想像しながら見ていただく芸なので、その想像力を邪魔しないように黒紋付きや地味な着物を選んだり、前髪を上にあげておでこを出したり日焼けしないように気を付けたり。メガネは目線で表現する場合に邪魔になるのでかけなかったり。なかには腕の毛が濃いからと脱毛したり。

 会場もできるだけシンプルな方が見やすいですよね。座布団とマイク、めくり(名前)以外は必要なくて、たまに横に大きな花瓶で花なんか飾ってあると下げてもらったりしてます。金屏風も黒紋付きが映えるようになのか、照明が弱かった時代のなごりなのかはわかりませんが、後ろの奥行きがある場合は見づらいので一定の効果はありますよね。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒