著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

社会経験で自信をつけた根は真面目な若槻千夏の横綱トーク

公開日: 更新日:

「個人的にタレント名鑑作ってるんですよ」(若槻千夏テレビ東京「あちこちオードリー~春日の店あいてますよ?~」9月23日放送)

 かつて「おバカタレント」の代表格として大ブレークを果たした若槻千夏(35)。しかし、2006年ごろに芸能界を休業。自身のブランドなどを立ち上げ、その中から「クマタン」というキャラクターが大ヒットした。

 そんな中、15年にテレビの世界にも舞い戻ってきた。彼女がテレビに出る上で準備していることを明かしたことを今週は取り上げたい。

 そこにはゴシップ情報などを書き込むのではない。共演した上で現場で感じたことだけをメモしていく。そうすることで、この人とはちょっとやり合いできるなとか、この人は冗談が通じないなといったことが見えてくるというのだ。

 若槻は17歳の時に渋谷で歩いているところをスカウトされ、芸能界入り。ほとんど苦労知らずのままブレークし、テレビで引っ張りだこになった。そこで彼女は壁にぶち当たった。もともと、根が真面目で悩みやすいタイプだった彼女は22歳になった頃、「自分はバラエティーに向いているんだろうか」という思いが大きくなっていった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償