著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

若者から熱狂的支持を集めた石橋貴明の“ケンカであいさつ”

公開日: 更新日:

「この業界、ケンカとあいさつは先にした方がいいね」(石橋貴明フジテレビ「石橋貴明のたいむとんねる」8月19日放送)

 店などで面識がほとんどない同業者が偶然いた場合、あいさつのタイミングが難しいという話になった際、とんねるずの石橋貴明(57)が冗談交じりに言ったのが今週の言葉だ。伊集院光が「ケンカはどうかな、ケンカはどうかな?」と静かにツッコむと「手出しちゃった方が!」とさらに続けて笑わせた。

 しかし、この発言、石橋に限ってはあながち冗談とは言い切れない。なぜなら、とんねるずは、デビュー直後からこの業界に“ケンカ”を売ることで“あいさつ”していったからだ。

 高校時代、石橋がテレビに出演したのも当時、素人参加番組で名をはせていた竹中直人と“タイマン”したいと思ったからだ。その時の気持ちを石橋は自著でこう振り返っている。

「この人と勝負してみたいと思ったんだな。生意気なんだけど、おれは自分のこと、日本で一番おもしろいシロートだと思い込んでたからさ」(ニッポン放送出版=石橋貴明・木梨憲武著「とんねるず 大志―だれだって成功者(KANE―MOCHI)になれるんだ」1988年6月1日発売)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ

  3. 3

    阪神・小幡 自由を手にしてなお追い込みをかけた高校時代

  4. 4

    千原せいじと戸田市議の対談動画《胸糞悪い》と大炎上 クルド人問題を“ネタ”にするセンス

  5. 5

    不倫騒動から3カ月…田中圭のポーカー遠征に永野芽郁が同行? Xで検証作業が沸騰する異様

  1. 6

    あの落合博満さんが「オラーッ!!」と激昂…僕の“完璧な球”は三冠王打者の逆鱗に触れた

  2. 7

    爆笑問題・太田光の政治キャスターが「見どころ満載」と評判上々…今回は“炎上”しなかった参院選特番ウラ事情

  3. 8

    サマージャンボ宝くじ、スポーツくじ…運まかせと割り切らず「開運日」を狙ってみる

  4. 9

    新興政党なのに…参院選当選者ゼロの石丸新党「再生の道」はもはや“再生不能”

  5. 10

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」