「キング・オブ・コメディ」演技派が見せた静かなる狂気

公開日: 更新日:

1982年・マーティン・スコセッシ監督

 ルパート(ロバート・デ・ニーロ)は大物芸人のジェリー(ジェリー・ルイス)に憧れるコメディアン。ある夜、ファンに揉みくちゃにされたジェリーを助けて自分を売り込み、「事務所に電話しろ」と言われる。さっそくジェリーの事務所を訪ね、門前払いされるルパート。翌日、デモテープを持参するが警備員につまみ出される。

 それでも「ジェリーに招待された」と美女のリタ(ダイアン・アボット)を誘って別荘に押しかける。ジェリーは怒り心頭だ。追い返されたルパートはジェリーの熱烈なファンのマーシャ(サンドラ・バーンハード)とともに彼を誘拐するのだった……。

 サイコパス男を描いたコメディーだ。ルパートはジェリーの秘書に拒絶されていることを理解できず、自分を特別な存在と思い込む。自室にジェリーの等身大パネルを飾り、彼と自分を演じ分けてしゃべるのは妄想癖ゆえだろう。壁越しに母親が「早く寝なさい」と注意するが、本当に母は実在するのか。「サイコ」のような1人2役ではないか。

 ルパートと同類の人物はわれわれの中に存在する。数年前、ある有名作家の講演会の手伝いをしていたら、終了後、勝手にステージの袖に入ってきた中年女性から「先生に会いたい」と言われた。先生は帰ったと断ると、彼女はステージに駆け寄って作家を見つけ、「先生、私の小説読んでくださった? 感想は?」としつこく聞いていた。作家は顔が硬直。女性が一方的に原稿を送り付けたのだった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」