著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

歯車が狂ったミルクボーイが再び漫才熱を取り戻すまで

公開日: 更新日:

 目標を失った彼らは、漫才だけでは生き残っていけないと、キャラ付けのため、さまざまな資格を取得しようとしたり、企業の社長と付き合い始めたりした。そこから2人の歯車は狂い始める。

 内海はギャンブルにのめり込み借金を抱え、駒場は毎日のように先輩と飲み歩いた。14年の単独ライブでは最初にネタを1本だけやった後、けん玉検定を受けてそのまま終了し、長年応援していたファンも失望させたという(テレビ朝日「すじがねファンです!」20年2月12日)。

 そんな2人の目を覚まさせたのは、先輩の声だった。昔からかわいがってもらっていたが、遊び出してからは疎遠になっていた和牛・水田と、駒場が飲みの席でたまたま一緒になった。水田は「先輩の金でタダ飯食って、旅行行って、そんなんでええんか」と諭し、今後のために和牛とミルクボーイの4人で会議もしてくれた(同前)。

 レギュラー番組で共演した海原やすよ・ともこも「漫才ちゃんとやって欲しい」と面と向かって言ってくれた(とうこう・あい「QJWeb」20年1月15日)。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学