著者のコラム一覧
塩澤実信ノンフィクション作家

長野県生まれ。双葉社取締役編集局長などを歴任。レコード大賞元審査員。「昭和の流行歌物語」「昭和歌謡 100名曲」など著書多数。

藤圭子「新宿の女」は薄幸のイメージ戦略がズバリ当たった

公開日: 更新日:

 あれからもう7年が経とうとしている。新宿の高層マンションから飛び降りて自殺した藤圭子。62歳だった。

 なぜ飛び降り自殺だったのか? その心の闇は今も分からない。最後まで私生活も素顔もベールに包まれた稀有な歌手だったが、その謎めいたところがまた彼女らしい魅力でもあった。

 藤圭子のデビュー曲は「新宿の女」。17歳の美少女が、♪バカだな バカだな だまされちゃって……とドスの利いたハスキーボイスで歌う演歌は強烈なインパクトで、いきなり大ヒットした。

 作詞・作曲は石坂まさを。夜の街で流しをしていた藤圭子をデビューさせたのだが、石坂は彼女の背負った暗い影にほれ込んだようだ。

 その生い立ちは、岩手県一関市に生まれ、北海道旭川市で育ったが、幼い頃から、流しの浪曲師だった父母と一緒に旅回りをする貧しい生活だった。自然と本人も歌うようになり、15歳の時、北海道の素人歌謡祭で歌っていたのが作曲家の八洲秀章の目に留まり、上京。ビクターに所属した。しかし、なかなか芽が出ず、母親と一緒に浅草や錦糸町で流しを続けて一家の家計を支えていた。17歳になったとき、その原石を見いだしたのが石坂まさをだった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景