ゆきぽよは“令和の飯島愛”か テレビのギャル需要にピタリ

公開日: 更新日:

 モデルでタレントのゆきぽよ(23)が何かと話題だ。19日放送の「サンデー・ジャポン」(TBS系)では、安倍首相星野源の楽曲に乗せて自宅でくつろぐ動画をアップした「アベノコラボ」について、「安倍さんなりに国民に寄り添おうと思って(やったと思う)、可愛いなと思ってほっこりしたんですよ」などと発言した。

 これに対しネットは大炎上。「素直でいい子だね」「これが普通の意見」といった賛辞と、「正直ドン引き」「こういうバカが日本を滅ぼす」という批判が同時に巻き起こった。いずれにせよ、安倍政権のコロナに対する後手後手の対応に国民の怒りが収まらぬ中、ゆきぽよの持ち味である“自分の言いたいことを物おじせずに言うスタンス”を強烈に印象付けた格好だ。

 ゆきぽよはギャル系ファッション誌「egg」の読者モデルとしてデビュー。“ギャルのカリスマ”として人気となり、Amazonプライムの配信番組「バチェラー・ジャパン」に出演し、若者からの支持を不動のものに。その後、地上波のバラエティー番組でのあけすけな発言でも話題となった。

「お母さんはスペイン人とフィリピン人のハーフで父とは夜の店で知り合った」「付き合った男の5人中4人が逮捕された」など、いかにもなエピソードは枚挙にいとまがなく、意味不明の“ギャル語”でも沸かせた。

 その姿は、かつてバラエティー番組で、歯に衣着せぬ物言いで活躍した元祖ギャルタレントの故・飯島愛ともカブる。コラムニストの桧山珠美氏はこう話す。

「テレビでは“ギャル需要”というものがあって、中高年にとって今の若者について教えてくれる、分かりやすい記号としてギャルの存在価値があるんです。一見、見た目は派手だけど、実際、話すと意外と常識があってしっかりしてるというのがポイント。そういう人がギャルという役割を演じることによって、実際は分裂してしまっている世代間のギャップをテレビの中で埋める存在になっているんです。確かに飯島愛もそういう存在でした。テリー伊藤など、テレビの中のおじさんサイドも、ゆきぽよのとっぴな言動に振り回されて楽しそうです」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」