著者のコラム一覧
板坂康弘作家

東京都出身。週刊誌ライターを経て、阿佐田哲也、小島武夫が結成した「麻雀新撰組」に加わり、1972年創刊「近代麻雀」の初代編集長。小説CLUB新人賞を受賞して作家デビュー、著書多数、競輪評論でも活躍。

<6>麻雀は速さが武器 灘麻太郎プロの魅力は攻めの切れ味

公開日: 更新日:

 今回は人気のプロ雀士、灘麻太郎さんに登場していただく。王位戦4連覇など、タイトル戦で活躍した。その後、日本プロ麻雀連盟を結成して、雀士の地位向上を図るなど、多岐にわたって麻雀に尽くした。

 灘さんの麻雀は、速い攻めが最大の武器で、相手を守勢に追い込む。抜群の勝率を誇り、カミソリ灘と恐れられた。

「この世のことなど、何があっても知れたものという、一種のデカダンスが面白がられているようだ」

 阿佐田哲也さんは、独特の言い回しで灘さんを評した。麻雀を武器に流浪する、誇り高き武芸者のイメージ。灘麻太郎は“雀名”だが、「麻雀を打つときの僕は灘」と本名を伝えることがなかった。とにかく格好がいい。

 強い相手と闘牌したい打ち手は多く、公式対局からマンション麻雀まで、灘さんにはお呼びがかかる。私もよく、付き合った。そんなとき、相手が人気タレントや企業トップでも、おもねることなく、カミソリの切れ味を見せつけた。

 麻雀の場合、速さが大きな武器になる。灘さんは開局するや、ダッシュを利かせて飛び出す。先んずれば人を制すという格言がある。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒