著者のコラム一覧
板坂康弘作家

東京都出身。週刊誌ライターを経て、阿佐田哲也、小島武夫が結成した「麻雀新撰組」に加わり、1972年創刊「近代麻雀」の初代編集長。小説CLUB新人賞を受賞して作家デビュー、著書多数、競輪評論でも活躍。

<6>麻雀は速さが武器 灘麻太郎プロの魅力は攻めの切れ味

公開日: 更新日:

 今回は人気のプロ雀士、灘麻太郎さんに登場していただく。王位戦4連覇など、タイトル戦で活躍した。その後、日本プロ麻雀連盟を結成して、雀士の地位向上を図るなど、多岐にわたって麻雀に尽くした。

 灘さんの麻雀は、速い攻めが最大の武器で、相手を守勢に追い込む。抜群の勝率を誇り、カミソリ灘と恐れられた。

「この世のことなど、何があっても知れたものという、一種のデカダンスが面白がられているようだ」

 阿佐田哲也さんは、独特の言い回しで灘さんを評した。麻雀を武器に流浪する、誇り高き武芸者のイメージ。灘麻太郎は“雀名”だが、「麻雀を打つときの僕は灘」と本名を伝えることがなかった。とにかく格好がいい。

 強い相手と闘牌したい打ち手は多く、公式対局からマンション麻雀まで、灘さんにはお呼びがかかる。私もよく、付き合った。そんなとき、相手が人気タレントや企業トップでも、おもねることなく、カミソリの切れ味を見せつけた。

 麻雀の場合、速さが大きな武器になる。灘さんは開局するや、ダッシュを利かせて飛び出す。先んずれば人を制すという格言がある。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」