著者のコラム一覧
板坂康弘作家

東京都出身。週刊誌ライターを経て、阿佐田哲也、小島武夫が結成した「麻雀新撰組」に加わり、1972年創刊「近代麻雀」の初代編集長。小説CLUB新人賞を受賞して作家デビュー、著書多数、競輪評論でも活躍。

<6>麻雀は速さが武器 灘麻太郎プロの魅力は攻めの切れ味

公開日: 更新日:

 他家は気分的に守勢になり、灘さんペースの麻雀になってしまう。門前で手をつくる、遅攻型が多い上級者の中で、食い仕掛けの多さは目立っていた。

 そこで、下の牌譜を見ていただきたい。第18期麻雀名人戦(「週刊大衆」主催)の予選2回戦で、灘さんが打ったもの。対々和、ドラ「一筒」3という満貫の和了である。

 5本場は名人戦ルールでは、二翻しばり。配牌を見て、諦めが先に立ちそうだ。

「どうやって、二翻をつける?」

「北」はオタ風、三色狙いも浮かぶが、索子は手がかりもない。「九筒」ツモで「五索」を捨てたのは、チャンタ系の手役を狙ったからだ。

 次のツモがドラ「一筒」、聴牌を急ぐ他家からドラが出ると、すかさず「ポン!」。

 灘式の速攻が冴える。この「一筒」を叩ける打ち手は、どれぐらいいるだろうか。私は、ポンしないと思う。灘さんはドラ3枚で満貫を確保、あとは成り行きにまかせる。

 摸打5、6巡、続けて「六索」を引き込み、対々和の形ができてきた。相手にすれば、ドラ「一筒」が副露してあるから、慎重にならざるを得ない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」