「十階のモスキート」現役警察官が落ちたサラ金の泥沼地獄

公開日: 更新日:

十階のモスキート(1983年 崔洋一監督)

 内田裕也が「水のないプール」(1982年)に続いて映画主演を務めた問題作。崔洋一の監督デビュー作でもある。

 舞台は千葉県君津市。交番に勤務する男(内田)は妻に愛想を尽かされて離婚し、悶々とした日々を送っている。警察の昇任試験を何度も受けているが、今回も不合格だった。その反動のように競艇にのめりこみ、別れた妻のTOSHIE(吉行和子)から月額12万円の養育費を払えと電話でうるさく催促される。

 競艇で負けたある日、男はサラ金でカネを借りる。このカネで負けを取り返そうとするが、舟券が紙くずになるばかり。警察手帳を見せてさらに複数のヤクザ系金融業者から借りまくり、当たり前のように多重債務の返済不能に陥る。やがて交番までヤクザが取り立てにくるようになり、男は泥沼地獄にはまるのだった……。

 80年代前半の世相が懐かしい。評論家の竹村健一はテレビであやしげな説教をたれ、群れた若者たちは原宿で踊り狂う。男の高校生の娘RIE(小泉今日子)も竹の子族のメンバーだ。いたずらにアメリカナイズした文化の中で親を親と思わない言動を吐き、生意気な女友達を引き連れて金欠の父親から万札を巻き上げていく。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景