著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

「栄冠は君に輝く」熱唱 久志モデル伊藤久男の数奇な人生

公開日: 更新日:

「エール」第13週(6月22~26日)は山崎育三郎(34)演じる佐藤久志を中心にストーリーが展開した。コロムビアの新人歌手オーディションに臨み、古川雄大(32)演じる御手洗清太郎らと1枠をめぐって争った。ミュージカル俳優として活躍する山崎と古川は同じ事務所の先輩後輩。収録では2人による息の合ったアドリブが次々に飛び出したという。

 結局、オーディションに合格するのはラジオ局のお偉いさんの息子・寅田熊次郎。演じるのは一昨年、ジュノンボーイコンテストでフォトジェニック賞と明色美顔ボーイ賞をW受賞した坪根悠仁(20)。山崎、古川と合わせ、美形男子が揃い踏みした週だった。

 さて、佐藤、御手洗、寅田の3人の中で、はっきりとしたモデルがあるのは佐藤だけだ。戦中戦後を通じ活躍した歌手・伊藤久男である。エールの主役のモデル・古関裕而とは同じ福島出身。普段から仲のよかった2人はいくつものヒット曲を世に送り出している。

 元々はピアニスト志望。生家にはピアノがあるという、当時としてはたいへん裕福な家庭に育った。だが、家族は伊藤が音楽の道に進むことを許さず、カモフラージュのために東京農大に入学したが、まもなく退学し帝国音楽学校に入り直す。それがばれて仕送りが止められ、仕方なく歌手のバックで合いの手を入れるアルバイトを始めた。そのバリトンの美声がコロムビアのディレクターの耳にとまり、歌手への道が拓けたのだった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ