著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

金子ノブアキ演じた藤田嗣治とオペラ歌手・三浦環を結ぶ線

公開日: 更新日:

「エール」第12週(6月15~19日)はスピンオフのオムニバス形式。3つの物語が展開した。どれもフィクションながら、実話からとったエピソードがふんだんに盛り込まれていたのが、3番目のオペラ歌手・双浦環と画家・今村嗣人の物語だった。パリに留学した双浦が今村と出会い、恋に落ちるというストーリーだ。

 双浦役はすでに重要な場面で何度も登場している柴咲コウ(38)。その相手役・今村を演じたのがロックバンドRIZEのドラマ金子ノブアキ(39)だ。大河ドラマ麒麟がくる」にも起用されるなど、今、乗りに乗っている注目の役者である。朝ドラに出演するのは9年前の「おひさま」に続いて2度目。同作ではヒロイン(井上真央)の初恋相手を演じた。

 双浦のモデルはオペラ「蝶々夫人」で一躍スターダムにのし上がった三浦環。一方、今村は誰なのだろうか。役名に「嗣」が入っている点や、環と同時期に欧州に在留していた人物であることを考え合わせると、天才芸術家の称号を欲しいままにした藤田嗣治以外には考えられない。

■2人の接点を調べてみると…

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態