RADWIMPSも参戦 音楽サブスク戦国時代に勝ち残る条件は?

公開日: 更新日:

 RADWIMPSが6月3日、配信限定で新曲「ココロノナカ」をリリースした。同曲は、5月23日にYouTube上で発表されるや話題となり、現在(3日夕方時点)までに再生回数108万回を突破しており、まさにファン待望の正式リリースが早くも実現したわけだ。

「ココロノナカ」は1分12秒という短い尺の中に、新型コロナウイルスにより危機的状況に瀕している世界に対し、希望を歌うかのような力強いメッセージが込められたナンバー。リリース直後より、SNSにはファンからの感謝と感動を伝えるコメントが多数寄せられている。

■乗り遅れた? サブスクにようやく乗り出す大御所たち

 意外にもRADWIMPSが本格的にサブスクリプション(定額課金)サービスに乗り出したのは、先月15日のこと。それまで一部楽曲こそ配信していたものの、ようやくメジャーデビュー以降の全作品が出揃うことになる。なぜこのタイミングだったかといえば、「非常事態宣言下の世間の自粛ムードに応じる形でサブスクビジネスに舵を切った」(音楽誌ライター)と見る向きがあるが、それ以上に、もはやあらためて言うまでもなく業界にとってサブスクは無視できない一大媒体となっているからだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」