著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

キムタク「BG」も例外ではない コロナ下でW主演時代の到来か

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの影響で延期されていた春ドラマが動きだした。昔のドラマの再放送もそれはそれで発見もあったが、やはり新作を見たい。

 篠原涼子主演の「ハケンの品格」(日本テレビ系)、木村拓哉主演「BG~身辺警護人~」(テレビ朝日系)、綾野剛星野源主演「MIU404」(TBS系)、中島健人×平野紫耀ダブル主演「未満警察 ミッドナイトランナー」(日テレ系)と次々……。

「BG」17・0%、「ハケン――」14・2%、「MIU404」13・1%、「未満――」11・2%と初回視聴率はいずれも高め。視聴者が新作に飢えていたことがわかる。

 気づいたのはダブル主演の多さ。「MIU」と「未満警察」は最初からそううたっているが、表向きはキムタクの「BG」も今期は斎藤工の存在感が増し、ダブル主演に見える。7月28日スタートの「竜の道 二つの顔の復讐者」(フジテレビ系)も玉木宏主演だが、高橋一生とダブル主演のようなものだ。

 ダブル主演がここまで多いのはワケがある。要は主演を張れる圧倒的スターがいない。この人が出るなら絶対に見たいと思える存在が皆無なので、やむを得ず保険をかけることに。キムタクでも単独主演はキケンな時代。1人では数字が見込めなくても“×2”ならなんとかなる。加えて化学反応で相乗効果も期待できる。

「おっさんずラブ」「きのう何食べた?」の流れで、男同士のドラマも熱い。これは視聴者の多くが40代以上の女性だから。男同士のイチャイチャが好物の人は多い。

 加えてダブル主演で警察モノというのが昨今の主流か。陽と陰、水と油。正反対の2人が反発しながら事件を解決していくうちに徐々に認め合い、最高のパートナーとなる的なヤ~ツ。

 単独ではそのキャラが受け入れられなければアウトだが、陽と陰、2人いればどちらかに共感できる。さらに警察モノなら、犯人役で週替わりゲストの補強も可能。警察モノは恋愛モノと違い、男にも興味を持ってもらえる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった