著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

島田紳助も仰天した西川きよし師匠宅での「異次元新年会」

公開日: 更新日:

 今回は“エピソードの宝庫”西川きよし師匠の2回目です。もう二十数年も前、きよし師匠のお宅で開かれた新年会の時のお話です。集まったのは私と芸人さん合わせてなんと“四十七人”。討ち入りならぬ、四十七士の新年会でした。若手芸人さんが大半でしたが、桂三枝(現・文枝)師匠、島田紳助さん、トミーズ、ハイヒールら、有名な方たちも集まり、まるでテレビの特番の撮影現場にいるようでした。

 まず驚かされたのは、40畳以上はありそうなリビング。数年後に「ズームイン!!朝!」元旦特番できよし師匠のお宅から生中継をさせていただきましたが、照明機3灯、カメラ3台が余裕で入ったのですから、もっと広かったかもしれません。その広大なリビングには4人に1テーブルが用意され、各テーブルに焼き肉用のホットプレートと鍋用のカセットコンロが置かれていました。最初は30人足らずでしたが、時間と共に人が増えていき、そのたびにテーブルとホットプレートとカセットコンロが用意され、最終的に12のテーブルセットが並び、各テーブルには高級牛肉と野菜、鯛をはじめとした魚介類の鍋物の具材が所狭しと置かれていました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋