著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

ハイヒールの巻「ネタでひとつだけ守ってほしいことが…」

公開日: 更新日:

 と力説。

“なるほど、こういうことを考えてネタを作ってるんやと”驚いたと共に、正に私にとっては「目からウロコ」でした。できるだけ違うセリフ、言い回しをしたいとは考えていましたが「全部違うセリフ」にするということまで考えたことはありませんでした。この打ち合わせ以降は自分でもツッコミのセリフを意識すると共に、授業でも生徒たちに伝えています。この打ち合わせは本当に勉強になりました。

 ダウンタウンやハイヒールらNSC1期生は“師匠がいない”“お笑いの学校上がり”ということで周囲から好奇の目で見られていましたが、元ヤンキーのモモコは、先輩芸人にも物おじせずに近寄っていく、よく気配りのできるリンゴは言わずもがなで、よく可愛がられているコンビでした。全く接点がなかったであろう2人がNSCで出会って、いま現在もコンビを続けていることに人の縁の不思議を感じます。

 舞台、テレビ、ラジオを続けながら、2人とも夫婦円満。モモコは3人の子供を「子供は動く小道具」と言いつつ母親業もこなし、リンゴは子宝にこそ恵まれませんでしたが、不妊治療の大変さや主婦層の代弁者として視聴者の信頼を得ている。モモコの“シャネル好き”は、女芸人がオシャレをすることを当たり前にしたという点で大きな功績でしょう。

 まだまだ芸人になったら女の幸せを捨てなければならないかのような風潮だった時代に、キレイでオシャレ、家庭円満な“ニュータイプの女芸人”のパイオニア。彼女たちの後ろ姿を見て育っていっている女芸人がたくさんいることでしょう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」