著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

謎のベールに包まれていたジャニー喜多川氏の私生活

公開日: 更新日:

ジャニーズのルーツ編(16)

 2019年6月18日、ジャニー喜多川氏は自宅で倒れ病院に緊急搬送された。脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血だった。所属する多くのタレントが病室を訪れ回復を祈ったが、7月9日、永眠した(享年87)。

 1962年、事務所名となった4人組アイドルジャニーズ”に始まった男性アイドルを次々と送り出し芸能界に新たなジャンルを確立した希代の名プロデューサーだった。

 さまざまなメディアが連日にわたり、足跡と功績を称えていたなか、7月11日付の朝日新聞「天声人語」に目が留まった。

「これほど名を知られていながら、これほど素顔を知られぬまま旅立った人も珍しいのではないか。訃報の写真のジャニーさんは、帽子をかぶり、サングラスをかけている。表情も年齢も読みとりがたい」

 写真とは2011年、「世界で最も多くのコンサートをプロデュースした」としてギネス記録を受賞した際、メディアに配られた顔写真だった。ジャニー氏の50代ごろに見ていた精悍な素顔との違いにちょっと驚かされた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」