著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

錦織は優秀な演出家でジャニー氏の後継ぎといわれていたが

公開日: 更新日:

ジャニーズのルーツ編(24)

 相次ぐ所属タレントの不祥事や退所は滝沢秀明副社長にとってそう大きな影響はないが、誤算とみられる退所者もいた。

 小学6年でジャニーズに入所。昨年12月まで43年間、在籍した少年隊錦織一清(55)だ。近藤真彦に次ぐ年長者でもあった。

 少年隊のメンバーになった頃、「なんでもできる凄いヤツがいる」といわれていた錦織。「バック転」がジャニーズのお家芸といわれていた時代にあって、バック転どころか、すべての踊りにプロダンサー顔負けのキレと動きを見せ「凄いヤツが出てきた」と言わしめた。東山紀之も「出会った時には、すでに完成されていた」と言った。体育教師を目指していたほど運動神経はバツグン。音楽関係者も舌を巻いていた。

「ニッキがいることで、東山も植草(克秀)も刺激されるかのようにうまくなった。歴代のグループの中で今でも一番、踊りも歌もうまいといわれているのが少年隊。彼らならジャニーさんが描いていた世界進出も夢ではないという話でした」

 代表曲「仮面舞踏会」で少年隊は1986年のグラミー賞授賞式に招待され、マイケル・ジャクソンの振付師に「ワールドクラス」と称賛されている。ジャニー氏も世界に通用する手応えを感じていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?