著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

実写化に続きNetflixが配信「岸辺露伴は動かない」の魅力

公開日: 更新日:

 そのストイックさとプライドの高さゆえに、負けず嫌いで偏屈で、自己中心的だと評されることも多いが、実際はとても自分の心に"素直"なキャラだと感じる。

 素晴らしいものは素晴らしい、許せないものは許せない、敬意を払いたい人には払うし、悪いと思ったら素直に認める。そしておのれの正義に反したらちゃんと立ち向かうことも出来る。

 彼には一切「逃げ」の姿勢がなく、言動全てにきちんと「自己責任」が伴っている。何かに巻き込まれても皮肉は言うが、悲観することも自分を卑下することもない。

 "素直"でいること。それは「心の強さ」がないとできない。そこに憧れるファンも多い

■日常の中に潜む"ホラー"

 本作は、彼が日常や取材などで訪れた先で遭遇した「奇妙な出来事」が描かれている。そしてそれらが起こるのは教会、ジム、山など私たちが慣れ親しんだ"日常の場"である。

 ジョジョ四部自体が「日常に潜む恐怖」を描いたものではあるが、本作は、「山の神」や「浮浪者の呪い」など"得体の知れない恐怖"が登場し、より「日常にこそ潜むホラー」要素が強いと感じる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景