著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

実写化に続きNetflixが配信「岸辺露伴は動かない」の魅力

公開日: 更新日:

 そのストイックさとプライドの高さゆえに、負けず嫌いで偏屈で、自己中心的だと評されることも多いが、実際はとても自分の心に"素直"なキャラだと感じる。

 素晴らしいものは素晴らしい、許せないものは許せない、敬意を払いたい人には払うし、悪いと思ったら素直に認める。そしておのれの正義に反したらちゃんと立ち向かうことも出来る。

 彼には一切「逃げ」の姿勢がなく、言動全てにきちんと「自己責任」が伴っている。何かに巻き込まれても皮肉は言うが、悲観することも自分を卑下することもない。

 "素直"でいること。それは「心の強さ」がないとできない。そこに憧れるファンも多い

■日常の中に潜む"ホラー"

 本作は、彼が日常や取材などで訪れた先で遭遇した「奇妙な出来事」が描かれている。そしてそれらが起こるのは教会、ジム、山など私たちが慣れ親しんだ"日常の場"である。

 ジョジョ四部自体が「日常に潜む恐怖」を描いたものではあるが、本作は、「山の神」や「浮浪者の呪い」など"得体の知れない恐怖"が登場し、より「日常にこそ潜むホラー」要素が強いと感じる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」