「報ステ」「WBS」が共存共栄…日テレとTBSが抱える危機感

公開日: 更新日:

 この4月からテレビ界の耳目を集めているのが2つの人気報道番組を巡る視聴率バトル。放送時間を1時間早め「報道ステーション」(テレビ朝日系)に堂々と戦いを挑んだのがテレビ東京系の「ワールドビジネスサテライト(WBS)」。当然、視聴率で圧倒的に勝るテレ朝サイドは余裕綽々かと思いきや、意外にも蜂の巣をつついたような騒ぎに陥ったという。

「テレ朝上層部は苦虫を噛み潰したような顔をして『割の悪いバトルだ。テレ東はこの際、どちらに転んでも損がないから。すでにメディアにバトルを取り上げられたこの段階でテレ東には大きなメリットがある』と語り、報道部の幹部を参集し檄を飛ばしたそうです」(キー局関係者)

 テレ朝は局内から有望な若手を番組スタッフに編入し、取材チームを新たに創設したという。30年以上も続いた老舗看板番組をあえて未知の枠に編成したテレ東が気味悪く映ったようだ。

 すでにバトル開始から1週間余りが経過したが、番組視聴率を比較してみると意外な結果が読み取れる。

「先週の月曜(3月29日)が報ステ12.2%、WBSが4.2%。火曜(3月30日)13.3%対4.4%。水曜(3月31日)12.5%対4.5%。木曜(4月1日)が13.3%対5%。金曜は11.6%対4%(金曜のみ23時スタート)。これを見てわかるのは、両番組とも視聴率減はない。ともに0・1~0・3ポイント増加しているんです。むしろ、2つの報道番組が22時台に編成されたことで“セットインユース(視聴者層)”が増えたんです」(制作会社関係者=数字はすべてビデオリサーチ調べ、関東地区)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解